2020年9月29日分のトレーディング | GMMAとRCIで専業トレーダーになりました!

2020年9月29日分のトレーディング

どうもノッティーです!

9月も今日で終わりですねぇ・・・。

今月はポン円相場は良く動きましたし、僕個人としても少々慌ただしかったので、
「あ」っという間に過ぎたような感じがします。

まぁ8月が暑すぎたのとコロナの影響で何もできなかった分、9月が忙しくなったんですよね。

やっぱり気候ってのは大事で、暑すぎず、寒すぎずのシーズンになると
「何かをやろう!」という気持ちにさせてくれますよね。

最近そういったことを如実に感じるようになっていて、
自分にとって一番過ごしやすい気候の地域に住むのがちょっとした夢です。

例えば、冬の時期にはは沖縄やオーストラリアやタイに移住。
夏は北海道やロシア、北欧に移住。みたいに。

現状でも出来ないことは無いんですけど、僕にも家族がいるんでねぇ・・・。
なかなか小回りができないんですなぁ。

まぁそれもコロナが終息してからの話ですね。

 

さて相場の話ですが、昨日のポン円はレンジでしたね。

大きく上げた月曜日の流れを引き継いでくれるかな?
と多少の期待はありましたが、上が重たく、ボラも小さいクソ相場でした。

昨日に大きく上げたユロドルやユロ円が対照的です。

今日からこれから本格的な指標ラッシュが始まります。
ちょっとトレードしにくい動きになりそうですので注意していきましょうかね。

9月29日分のトレーディング

1回目:4.8pips
2回目:2.2pips
3回目:-0.1pips

最初の目線は上。

昼過ぎから良い感じで上げていたこともあって、
「月曜日の流れが続け!」と期待しながらのスタートでした。

その期待に応えるかのように15時を過ぎても上昇の流れが継続。
ロングエントリーをしていきました。

しかし、2回目のエントリーをする前からチャートが嫌な感じで乱れ始めました。
「ボラも小さいし、今日はクソ相場か・・・」と思いながらも2回目を終え、慎重モードになりました。

18時に入ると、上昇の流れから逆に下落に転換。
この下げについてはルール上狙いませんでした。(良いポイントあったけど)。

そして21時前に再び上げてきたのでロングするも、全然ダメで建値撤退。

そのまま終了となりました。

昨日はボラも小さく、チャートは乱れがちでしたが、
その割にはまだトレードしやすかったかな?という印象です。

現在のポン円は136円を明確に上抜けるかどうか?の状況にあります。
何回も136円を小突いては下げて・・・なので、ちょいと厳しいのかな?とも思っています。

おかげさまでランキング上昇中です。
応援のクリックをよろしくお願いします。

  にほんブログ村 為替ブログへ

トレード
僕の手法をまとめたトレードマニュアル販売中です。

GMMAとRCIを使ってトレンドの波に乗る手法です。

ついつい逆張りしてしまう方、
本気で勝ちたい!と思う方、
仕掛けるポイントが明確でない方、
この教材で頑張ってみませんか?

のってぃーをフォローする
GMMAとRCIで専業トレーダーになりました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました