GMMA | GMMAとRCIで専業トレーダーになりました!

GMMA

GMMA

GMMAで判断する「逆張り」ポイント

GMMAはトレンドフォローで使うことを前提とした指標ですが、長年GMMAを使っていると「ん、ここでトレンドが終わって反転しそうだな?」と思える局面があります。 所謂逆張りポイントなんですが、そんなところが見えてきます。 ...
GMMA

ローソク足を消して、GMMAの角度と傾きだけに注目して見る

移動平均線は、過去の価格変動をより滑らかに分かりやすく示したもので、ローソク足との位置関係や角度を見てトレンドの強弱などを分析することができます。 GMMAは移動平均線を同時に複数本表示することで、より細かく相場の分析が可能と...
GMMA

GMMAとボリンジャーバンドの相性について

今回は、GMMAとボリンジャーバンドの相性について僕の考えを書いていこうと思います。 GMMAを利用している方の中には、ボリンジャーバンドも一緒に表示している人もいるようです。 どちらとも移動平均線をベースとしているので、相性も...
GMMA

GMMAをリボン表示して見る

新シリーズとして、GMMAを使った色々なアイディアについて書いていこうかなと思います。 まず1回目はGMMAをリボンとして表示する試みです。 やってみたい!と思われた方は、試してみてください。 移動平均線を使う...
タイトルとURLをコピーしました