11月12日分のトレーディング | GMMAとRCIで専業トレーダーになりました!

11月12日分のトレーディング

どうもノッティーです!

11月も半ばに入ってきて、段々と寒くなってますねぇ。

僕は今、電気毛布をひざ掛けにしてブログを書いています。

まぁね、あと半月もしたら12月だからね。

12月と言えば、僕はマラソン大会とか持久走とかを思い出します。

大っ嫌いなんですよね、アレ。

最初は寒いし、途中から熱いし、疲れるし、足痛いし、腹痛いし・・・。

長時間走る意味が分からねぇ・・・と思ってよくサボっておりました。。。

僕は良くも悪くも短期決戦型で、それがトレーディングにも反映
されている…ような気がしなくもありません。

で、昨日のトレードですが、ボラのあったポン円を選択。

ユロドルさんはドラギさんに首ったけだったからね。

ポンド円

20151112.png
(チャート及びトレードの詳細は、教材購入者専用のサポートブログで解説しています)

1回目:-4.6pips
2回目:24.2pips
3回目:-3.1pips
4回目:-2.1pips

1回大きく勝っただけで、残りはチクチクと負けるトレードでした。

昨日みたいなトレードをしたときに思うんですけど、
やっぱり損小利大というのは大事ですね。

1回のトレードの利益で他のトレード分のマイナスを吸収しても
プラスっていうのはかなり心強いですし、焦らないで済みます。

逆に損益比が小さいトレード戦略で行くと、負けが続いた時に
結構苦しい思いをします。

損益比を小さくすると勝率が高くなるから、負けばかりっていう
可能性も減ることは減るんだけど、必ず無くなるわけじゃないから、
いざ連敗しまくった時にメンタルがグッシャーン!!!となりやすいんですよね。

まぁ、僕も人の事は言えないけど・・・。

もしメンタルが崩れたと感じたらトレードをやめるのが一番です。

いつだって相場は動いてるし、寛大な相場はいつだって受け入れてくれる。

そんな気持ちでトレードすると、なぜか成績がよくなったりしますね。

おかげさまでランキング上昇中です。
応援のクリックをよろしくお願いします。

  にほんブログ村 為替ブログへ

トレード
僕の手法をまとめたトレードマニュアル販売中です。

GMMAとRCIを使ってトレンドの波に乗る手法です。

ついつい逆張りしてしまう方、
本気で勝ちたい!と思う方、
仕掛けるポイントが明確でない方、
この教材で頑張ってみませんか?

のってぃーをフォローする
GMMAとRCIで専業トレーダーになりました!

コメント

  1. より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    いつも見てます!とても勉強になります!!

タイトルとURLをコピーしました